ムスメとハハの365日ニッキ

2018年 高校受験を迎えるムスメとそのハハのニッキ。

あの日から。

今日は最初の登校日。
パンパンに教科書を詰め込んだキャリーバッグを引きずって、ムスメが帰って来た。

その量にも驚かされるが、その金額にも目眩がしそうだ。約4万円。これにまだ辞書を買わなければならない…。


あの日から、既に恐ろしいほどの出費続きだ。

あの日は、小雨が降る寒い日で、合格者掲示が行われる場所から少し離れたところで、受験生とその親たち、そして塾などの関係者は震えながら待たされていた。


午前10時、そのときがきて、合格者の受験番号が掲げられる。
将棋倒しになどならないよう慎重に、けれど甚だ急ぎ足で、わたしたちはそこへ向かった。

ムスメの受験番号がどこにあるのか、だいたいの目処さえつかないうちに、ムスメが「あった!」と声をあげた。

「本当?」
「ある!」
「どこ?」

あまりの人混みに進むべき方向が見えず、ただ長身のムスメには早いうちから確かにその番号が確認できたらしく、何度か間違いないかと問いただしたが、そのうち涙で前が見えなくなった。


ようやくその掲示の下にたどり着いたら、先にそこにいた同じ中学・塾から受験したお友だちがいて、ムスメの姿を見つけて歓喜の涙を流しながら肩を抱き合いにやってきた。

合格可能性が厳しいからとご家族から受験を反対され、塾で涙にくれて、見兼ねた塾長が親御さんに頼み込んで受験を認めてもらった、という話を聞いていた。


そして数歩ほど離れたところには、やはり同じ塾に通っていた幼なじみの男の子がいた。
「笑ってるね」と、ムスメが言った。
その彼に労いの言葉を、と近付こうとすると、それより先に彼の姿を見つけた塾長が彼を抱き寄せ、男泣きしていた。

この子もギリギリまで受験を迷っていた子だった。お母さんとは旧知の仲だが、中1の頃からは勉強や塾・受験のことでお互い包み隠さず悩みを相談し合ってきた。
この高校の受験について、塾長と何度も面談や相談を重ねていたことも聞いていたから… 塾長もこの子に対してはただならぬ思いがあったのだろう。



希望が叶った子も、残念な結果に終わった子も、それぞれのドラマがあったのだろうと思う。

わが家にもわが家のドラマがあり、この3年間の出来事や思いが頭の中を巡った。
受験一色の中学生活を過ごさせたわけではもちろんないのだが、けれどここに向かって最初からムスメに伴走してきたつもりだ。

3年間、よく頑張ったね
そう声を掛けるのが精一杯で、言葉にならなかった。



その日のうちに説明会が行われ、
大量の書類を書き、
制服の採寸をして、
教科書を購入して、

入学金や後援会費を納めなければならないし、
まだ書類は残っているし、
カバンや靴も新調しなければならないし、
4月に入ると健康診断があり、すぐ入学式だ。

しかもわが家は下の子も卒入学だから、とにかく毎日が目まぐるしく過ぎていく。
けれど、ここしばらくなかった、気持ちのうえでは穏やかな日々を迎えている。

但し本人は既に宿題の山に埋もれて、うんざりしているようだが。


3年前、ムスメが中学生になったとき、
公立高校を目指すのに、誰も彼もが塾通いをしている現状を見て、いったいどういうことなのか理解ができなかった。

いまになってわかるのは、少なくとも公立上位校を目指す場合、学校の勉強を真面目にやっているだけではなかなか太刀打ちできない、ということだ。
こういう状況が正しいかどうかは甚だ疑問だが、そうなっているのは事実だ。


親としてはもっと出来ただろう、という思いもある。
けれど、学校の勉強もサボらず、それ以上の学習を重ねてきたことは間違いない。よく努力した3年間だったと思う。


これからまた未知の世界に足を踏み入れる。
そしてムスメとはまたまったくタイプの違う、下のきょうだいが中学生になる。

高校生と中学生のハハをやり、
3年後にはともに受験生となる…


ハハも、のんびりしていられる時間は長くはなさそうだ。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

公立入試を終えて。

公立入試を終えて、4日が経った。

その間に、ムスメの卒業式。そして下のきょうだいの卒業式。イベントに追われることで気が紛れていたところもある。
おそらく長いのはこれから発表までの4日…。


受験勉強を終えたムスメは、晴れ晴れとしていて、解放感でいっぱいの様子。
好きなだけスマホを触って、ゲームをして、日替わりでいろんな友だちと遊んでいる。

…自己採点すらせずに。

「ダメだったらダメで、しょうがない」
「行く高校はちゃんとある」
「昨年と傾向が変わって、昨年の合格点なんてアテにならない」
「そもそも自分の出来だけで決まるもんじゃない。他の受験生の出来にもよるから」

まぁごもっともな理由ではあるが、ムスメとは性格が異なるハハは、そうも割り切れない。
ムスメから断片的に聞き出した話から、この教科はこれくらいは取れてる? などと予想し、ネットに発信された大手塾の合格点予想と並べては、唸る日々である。


それにしても、進学先が決まるのが3月半ば過ぎてからって、遅すぎやしないだろうか。知ってはいたものの、いざ当事者の立場になって改めて感じた。

合格した場合の大まかなスケジュールは提示されているものの、どの日は本人だけで良くどの日は保護者同伴が必要なのかもわからない。
いまどき、平日ならいつでも出動できます、という保護者ばかりではないのだが…

近隣の都道府県在住の友人に聞いてみても、似たようなスケジュールのところが多い。それどころか某県では公立高校の発表と公立小学校の卒業式が同じ日程なのだという。時間もまるかぶり。3学年違いのきょうだいなんてザラにいるんじゃないかと思うが。


春を感じる日を重ねつつあるものの、本格的な春の到来までは、あと少しかかりそうだ。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

泣いても笑っても。

この週末が明けたら、公立高校入試がやってくる。


もうなにをやったら良いかわからない、と、ムスメの受験勉強は少しペースダウンしているようにも見える。

つい先日までは、最後の最後に残しておいた、昨年の入試問題にチャレンジしていた。
苦手の社会以外は、目標校としていたB高校の昨年の合格者平均を上回っている点数…
昨年ならBを受けても十分合格していたね! と浮かれる母を横目に、

本番の入試で解くのと、自分の机に向かって解くのとでは、状況があまりに違う。
塾では、昨年の入試問題を踏まえて対策授業をしているのだから、いまやる方が有利に決まっている。
などと、あくまでも冷静沈着なムスメ。

疲れきっているようではあるが、気持ちを乱すことなく、淡々と取り組んでいるのは、わが子ながらあっぱれだと思う。ハハには真似できない。

一方ハハは、頭痛は頻繁、頭痛薬を飲みすぎるせいかストレスか胃の調子も良くない。そしてめまいもする。
もともと自律神経の働きがよろしくなく、この季節の変わり目は体調を崩しがちなのだが、今年は輪をかけてそうだ。
結果がわかるまで、まだ10日以上ある。もうギブアップしそう。


今日は最後の塾の授業だ。
2年半、どれくらいの時間をそこで過ごしてきたのだろう。日頃は週3回の通塾、それにテスト前は缶詰、3年生になってからは授業も増え…

あとから入ってきた子に随分抜かれたよ、と苦笑いするが、学んできたことはいまのムスメ
の血や肉になっているに違いないと思う。


これまでやってきたことを発揮できれば、きっと大丈夫。

本来ムスメに掛けてやる言葉なのだろうが、それ以前に自分自身にそう言い聞かせている、情けないハハなのだ。

自分で受験する方が、気分的には100倍楽だと思う。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

公立高校 出願。

昨日、ムスメはかねてからの志望校に出願した。

同じ中学からの出願者は、7人。
うち6人が同じ塾に通う子たち。

ちなみにトップ校:A高校への出願者はゼロ。2番手のB高校への出願者は8人。全員がムスメと同じ塾の子たち。
もはや、公立上位校を受験するにはこの塾を通る道しかないのか、という寡占状態だ。


なかには学校からも塾からも厳しいことを言われ、背水の陣で臨む子もいる。
ムスメはというと、学校からも塾からも問題なしと言ってもらってはいるものの、逆にそのことがプレッシャーになっているところもあるのでは、と思う。

入試なんて、蓋を開けてみないことにはわからないのだ。100%の揺るぎない学力でも身につけていない限り、出題内容による運にも左右されるだろう。

最後の模試の結果も「なんの不安解消材料にもならない」と言う。ハハもまったくもって同感だ。

ここにきて顔つきが変わり、人が変わったように勉強している。ちょっと遅いのだが(苦笑)


公立高校の出願は、来週火曜で締め切られる。月曜終了時点での中間状況が火曜の朝刊に載るはずだ。
人気の学校なので、例年通りだと1.5倍前後の倍率になるだろう。

倍率も気になるが、それよりなによりムスメ本人がどこまで追い込めるか。


自室に閉じこもって勉強するようになり、数学のわからないところもハハではなく塾の先生を頼るようになり、勉強の進捗状況はさっぱりわからなくなった……

もとい、独り立ちしたのだ。


親バカではあるが、公立高校へ進学しても私立高校へ進学しても、モチベーションさえ維持できれば、この子には道は開けている。

小うるさいハハから少し手が離れ、頼もしく見えるようになってきたムスメを見ながら、そんなことを考えている。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

公立受験校決定 〜中学進路懇談と公立模試結果

受験する公立高校を決定し、願書に校名記入・捺印した。


今週は、中学では公立高校受験に向けての進路懇談、塾では最後の公立判定模試の結果が速報で知らされ、その結果をもって公立受験校を決定する、重要な期間だった。


中学での進路懇談…
前日に既に懇談を終えた同級生の話は厳しいものも多く、シビアなことを言われるのは覚悟で臨んだ。

まず、内申点
音楽は後期で巻き返したものの、年間の評定は最高評価にはならず。無念の失点だったが、全体としては問題のない評定に着地した。
評定基準が厳しかった2年生の内申点が多少足を引っ張るものの、3倍で加重される3年生の内申点でカバーできた形だ。

そして3年生で4回受けた学力テストの校内偏差値と併せて、中学としての合否の可能性の見解を言われる。


問題ないでしょう。
この内申、この成績で落ちてきてもらったら困る! 必ず合格してきてください。


というものだった。

すなわち、過去の実績からいくと、同程度の内申点・学力の生徒は、ムスメの志望校にはほぼ合格してきている ということだ。
もし今回、ムスメが残念な結果になると、次年度の受験生にはもっと厳しい話をしなくてはならなくなるのだ。

これまでの中学の進路懇談では、甘い話はまったくなかった。次の学力テストではあと○点くらいは、というような話ばかりだった。
ここにきて予想外にすんなり話が進み、拍子抜けした感がある。


そしてその夜には、塾の公立判定模試の速報についても告げられた。もはやここで話が覆ると願書を作り直しになるのだが。

志望校、A判定。安全圏。
塾長からは、もうひとつ上を受けないか? それでも塾としてはGOを出す、という話があったらしい。

予想通り、ムスメはあっさり断って帰ってきた(苦笑)


親としては、その “もうひとつ上” をずっと見据えてきたのだけれど。
そちらにしたら、B判定なのかC判定なのかわからないが、もし本人が受けたいと言うのなら背中を押していたと思う。

なんのこだわりもなく、どこでも良いよ と言い続けてきたムスメだが、それでも最後は自分で決めた受験校だ。“もうひとつ上” への憧れはそっとしまって、本人の意思を尊重しようと思う。

そして、学校も塾も見解としては安泰ではあるものの、当日点が7割を占める入試だ。決して安泰とは考えていない。入試までわずか半月ちょっとしかない時期になっても、まだまだ足りないとすら思う。とはいえ、多少ホッとしたのも正直な気持ちだ。



ムスメの周りの受験生たちにとっては、波乱の1週間だった。
学校の見解や、模試の結果で、悔し涙を流した子もいるし、受験校の変更を余儀なくされた子もいる。逆に成績が急上昇して想定外の上位校を再検討している子も。
出願までもう1週間ないのだが、それでも受験校をまだ保留している子もいる。

ともに頑張ってきた仲間たちだ。ムスメも含め結果どうなるかはわからないが、まずはなんとか自分の気持ちと折り合いのつく選択をしてほしいと思う。
大人ですらなにが最善なのかわからないことを、15のこどもに決めなさいというのは、実は勉強そのものよりずっと難しいことなのかもしれない。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

学級閉鎖からの。

あれは、週末に私立入試を控えた週明けのこと。
小学生の弟のクラスが学級閉鎖になった! と思ったら、弟自身もその日の夕方から発熱。

これは大流行のインフルエンザ確定だ、ムスメが入試を控えているのに、と、戦々恐々として検査を受けたら、インフルエンザではなくマイコプラズマ

受験を控えたムスメ。
慢性疾患がありつつ感染症にかかった、その弟。
ノイローゼになりそうだったが、なんとか元気に私立入試に送り出した朝、それだけでもホッとしたものだった。


そして弟は元気を取り戻し、私立入試も無事終わり、3連休明けにふたりは登校。

が。

今度はムスメのクラスが学級閉鎖。
そして、ムスメ自身も、その夕方から… 発熱。

なんのデジャヴなのか。


幸いというかなんというか、インフルエンザ検査はやはり陰性で、おそらくムスメもマイコプラズマかという診断だった。
学級閉鎖中なので、家で体調を騙し騙し受験勉強に勤しむ日々だったが……

それから3日過ぎたところで、明らかに高熱!

そして今度はインフルエンザ陽性。
週明けの時点で感染していたがウィルス量が増える前で反応がなかったのか、あるいはその受診時に病院でもらった可能性も。もう、なにがなんだか。


塾の公立対策講座は鬼のようなカリキュラムで進行中で、インフルエンザ罹患の子をゆっくり寝かせてやることもできないジレンマに襲われつつ、ムスメの代わりに塾に通っては授業でやったプリントをいただいて宿題を聞いてくるのがハハの仕事だ。

そして最後のジャッジである、明日の公立模試も受けられなくなった。後日受験しても合否可能性の判定は出ない。他の受験生の成績と照らし合わせて、おそらくこのあたりの順位、可能性としてはこれくらい、という話は聞けるようだ。


そんなバタバタの中、塾の先生からは「受験校は本当にC高校で良いのか、B高校を受けないのか」と聞かれる。
学校の担任の先生からも電話があり、「来週の進路懇談に向けて公立高校受験者の合否可能性の判定会議をしているが、C高校に確定で良いのか、B高校を受ける可能性はあるのか」と確認が入る。

周りからも、それなりに納得のいく私立に合格しているのだから、B高校を受験するのもアリなのでは? という声がチラホラ。
それもそうだろう。だいたい同等くらいの成績の子たちは、志望校はB高校で、最後の模試の結果を見てそのままいくかC高校にするか、というパターンが多いのだから。

そして、欲もこだわりもないムスメは、
C高校 “で” 良い と言う。


受験校を決める理由はさておき、最後は自分で納得のいく選択をしてもらいたいから、ハハは意見はしても反対するつもりはない。

そして、C高校だったら余裕があるのかというと、そうではない。
そもそも3人に1人は残念な結果に終わるくらいの倍率の入試だ。当日次第で残念な結果になることも十分あると考えている。

どういう選択をするにしても、あと23日。
余すことなく努力すること。それしかない。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

私立入試 結果。

2月10日に入試を受けて2日後の今日、午前中には速達が届いてその結果が知らされた。


無事、合格。


私立に関してはこのあたりの地域では、中学校と受験校との間で『事前相談』なるものが存在し、相談と言いつつも実はその時点で合否はほぼ決まっているという。中学校の先生も「必ず合格できます」と言わないまでも、事前相談やら合否の可能性やらについては否定もしない。

ムスメに関しても中学校の進路懇談で「安心して併願で受験してください」と言われていたので、当日余程のことがない限りは大丈夫だろうとは思っていた。

とはいえ、合格通知を手にして、ホッとしたのも事実。
ハハが入学金の納入を忘れない限り、春から高校生になれることは確定したのだ。

それに、この高校から受験してもらってOK、と言ってもらうには、それまでのムスメの中学校での学習努力をなくしては成立しない。どんなシステムであれ、本人の努力の結果ということには違いない。


ただ、淡く期待していた特待生合格には手が届かなかった。
過去問の出来からすると、可能性はなくはないと考えていたのだが、既にその学校の公式サイトにて校長先生が、昨年以上に受験生の成績はレベルアップしている、とおっしゃっていること、また例年と傾向がうってかわって男子生徒の受験が多かったこと、さらにムスメと同じ中学からの受験生の中にも極めて優秀な子がいたことなどから推測するに、今年の特待はかなりの難関だったのではなかろうか。

この学校、年々国公立大合格者が増えており、昨年は東大理Ⅲと京大医に現役合格者が出た。このインパクトは相当だったと思う。


実は、万が一特待合格が叶った場合、もしくは最後の公立模試でミラクルを起こした場合、もう一度公立の受験校として目標校としてきたB高校を考えてみないか、ムスメを聞いてみるつもりだった。
今日、合格通知を手にしたときに、ポロっとそんなことを言ってみたのだが、公立模試の結果がどうあれムスメ自身はC高校を受験すると決めているようだ。逆に公立模試の結果が十分ではなくても、そのときは私立へ行く覚悟をもってC高校を受験する… これは以前から決めていたことだ。


お祝いムードは、昼ごはんに添えたケーキだけで、今日から塾の公立対策授業が始まった。16時から22時まで、お弁当持ちで塾に缶詰。

公立入試まで、あと4週間。
これからが正念場なのだ。



にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村