ムスメとハハの365日ニッキ

2018年 高校受験を迎えるムスメとそのハハのニッキ。

社会の勉強方法/夏に向けて。

覚えさえすれば、なんとかなる教科。
しかしその “覚える” という過程で悪戦苦闘している。

少なくともこの2年間でひととおりは勉強しているわけで、定期テストではそんなに酷い点も取っていないわけで。
なので塾のテキストをざっと読み返して、あとは問題を解かせているのだが、世襲の時代の人名は混乱する、中国の国家の名称も混乱する、守護地頭って何時代の話だっけ? などと、まったく頭の中が整理できていない様子なのだ。

そういえばムスメは定期テストのときも、ノートをまとめ直すという作業を一切していないが、社会に関してはこれが必要なのではないかと思い始めた。
それなりに時間はかかるが、地理であれば地域、歴史であれば時代ごとに、十分な空きを設けて要点をまとめておき、その後問題を解く中でさらに書き留めておくべきことが出てきたら追記できるような…

漠然とイメージはあるのだが、それをムスメに説明できるほどの詳細に落としきれない。ネットの情報や学習法の書籍などを探ってみようか。


それにしてもたちはばかるハードルは “時間のなさ” これに尽きる。
部活引退まであと2ヶ月強。2ヶ月とて無駄にはできないので、この期間にやるべきこと・できることを見極めなければ。

そういえば既に塾からは夏期講習の案内が来ており、なんと3年生は2年生までの倍以上の62コマ! コマ数に完全比例するわけではないが、受講料も決してサイフには優しくないわけで、ただただ圧倒されるばかりだ。

この夏期講習の前半期間も、ムスメの部活はまだ活動中。ムスメは、大半の部は7月いっぱいか8月にかかる時期までは活動しているのだと言うが、3年生の夏期講習は昼間の時間帯… みんなどのようにやりくりするのだろう。

先日、高校生のお子さんがいる友人と話をしていたところ、やはり夏休みの期間の勉強振りでかなりの入れ替わりが発生するとのこと。受験生は夏が勝負などと言うが、実際夏休みの勉強がその後の成績に与えるインパクトは少なくはなさそうだ。


夏期講習はじめ、7月の進路関連イベントも次々と予定が入ってきている。
ありがちな感じで、冷蔵庫に各行事のプリントをマグネット留めしているが、もう貼るところがなく重ねても重ねても… そのうちマグネットの磁力がプリントの量に負けてしまいそうだ。

ムスメ本人はもちろん、ハハもそれらに負けないよう、なんとかついていかなくては。



★ランキングに参加しています★

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村