ムスメとハハの365日ニッキ

2018年 高校受験を迎えるムスメとそのハハのニッキ。

入塾のタイミング。

中学1年の1学期、初めての定期テストである中間テスト。

国語だけが若干微妙な点数だったものの、他の科目は概ね良好な成績でクリアした。

まぁこの程度の成績が維持できるのであれば、しばらくは独学で… と思えたのは束の間。期末テストでは5科で50点ほど点数を落としてしまった。

 

ムスメの中学では、学年順位というものが出ない。辛うじて科目別の度数分布が提示されるだけで、この科目はだいたい○位前後か? という目星がつく程度。だから相対的にどれくらい順位を下げたのか、はたまた実はあまり変化がなかったのか(中1の1学期の中間テストは範囲が狭く、履修内容も基礎的なものが多いことから、高得点を取る子が多い)、よく分からなかったのだけど。

それでも平均して各教科10点ずつ点数が下がったのは紛れも無い事実。かつ副教科はさらに目を覆いたくなる結果。いま思えば勉強方法がわからなかったうえ、軽視していたこともあったのかもしれない。

 

「塾へ行ってる子たちは過去問を配られてて、それをやってる。それだけで随分不利だ!」

とムスメが主張するし、実際期末テストの結果は満足できるものではなかったため、とりあえず夏期講習を受講してみることにした。仲良しのおともだちも夏期講習の受講を考えていたという好都合もあり、一緒に現在お世話になっている塾の入塾テストを受けることになった。中1の夏休み前だったので、数国の2教科で受験。

 

先生からは『まぁ良くできています』とやんわり言われたが、ムスメが入ることになったクラスは下のクラスだった。

この塾、中1は成績順の3段階のレベル別クラス編成。成績順に並べ、上位からCクラス・Dクラス・Eクラス(仮称)に割り振られる。ムスメが通う校舎は規模的にあまり大きくなく人数もそれなりのため、Cクラスなるものの設定がなく、D・Eの2クラスしかなかったから、Eクラスに入ることになった。その程度の成績なのか… と尋ねてみたところ、新入生は全員Eクラスです、という回答。

さらに各クラス内の座席も成績順になっており、上位から順に後列から座るのだが、新入生は最前列。これは先生が目をかけやすいようにという配慮もあるが、新入生がどの程度の出来なのか観察するため、という理由もあることは後になってわかった。

夏期講習の終わりの個人懇談にて、このまま継続して本科生になるのであれば、次のクラス替えを待たずDクラスに上がってもらいます、という説明があったのだ。入塾テストの結果を踏まえてということもあるのだろうが、夏期講習の学習への取り組み姿勢をずっと見られていたらしい。

計算力が高いこと、ノートの取り方が適切なことを具体例として上げられたが、Dクラスが適当であることは見ているとわかるのです、ということだった。

 

そのときはひとまず順調と思われたのだが、のちにクラス分けについては再び悩まされることになるのだった…。