ムスメとハハの365日ニッキ

2018年 高校受験を迎えるムスメとそのハハのニッキ。

学力テスト と 公開テスト。

3学期の始業式の翌日に、今年度最後の学校での学力テストが、そしてその週末には今年度最後の塾の公開テストが行われた。


学力テスト、2学期の進路懇談で担任の先生から言い渡された目標は【全教科85点以上】だった。学力テストでオール85点以上とはなかなかの目標だが、ムスメの志望校を安心して受けるにはそのくらい欲しいと言うのだ。

学力テストが終わって帰宅するや否や、とにかく数学の問題数が多すぎて手に負えなかった、とため息混じりだった。
確かに設問数にして約40問… かなり思考力を問われる問題も含まれており、50分で解くには酷な量だ。焦ったせいか、うっかりミスも見つかった。
これまで比較的平易な問題が多かった理科は傾向が変わり難化。苦手の社会は勉強の成果か、これまでは少し出来た気もする。国語は書くには書いたけど、よくわからない。英語だけはやたら簡単で「ワンチャン、100点!?」と自信ありげな模様。

結果……
担任に言い渡された目標クリア、とまではいかなかったが、素点は前回より上がった。前回は全体的に簡単で、今回は前回より点数を下げた子が多そうだから、良かった方じゃない? と、本人談。

ワンチャン100点の英語は、英作文で三角が付いて3点減点。『街』を 都会 と捉えたムスメは “city” と書いていたり、道を尋ねる文で “tell me” を “show me” と書いていたり… 現実的にはそれでも伝わりそうなものだが、中学英語的には減点、ということらしい。
げんなりしていた数学も、問題数が多い=各問題の配点は少ない ということと、計算問題も応用問題もあまり配点に差がついておらず、多少間に合わなかったところも致命的なことにはなっていなかった。

担任の先生が掲げた目標は素点ベースではあるが、実際に合格可能性を探るために必要なのは校内偏差値である。目標偏差値に達するにはそのくらいの点数は必要でしょう、ということなのだ。
その校内偏差値が告げられるのは、いったいいつなのか… 進路懇談は私立入試後の2月後半まで、ない。

とはいえ、高々200人ほどの母集団での偏差値がどこまでの判断材料になるのか、とハハは正直思っている。極論を言うと学力テストは3学期の内申点に悪影響を与えなければok、と。


となると、やはり判断基準となってくるのは、塾での模試である。公開テストは塾独自のものとはいえ、それなりの規模の塾なので、おそらく受験者は5,000人ほどになるのではないか。かつ受験者層も学校のそれと比べると、ある程度は絞り込まれている。

前回の公開テストでは大失敗、史上最低の結果を出してしまったムスメだが、自己採点の結果は、仮に昨年の同じ回と同程度の難易度であるとすれば、まぁまぁの偏差値が出そう。おそらく志望校の判定にはかなり余裕があり、もしかするともうひとつランクを上げてもそれなりの判定が付くかもしれない。

…と油断したのは束の間、公開テストの翌日の塾の授業から帰宅したムスメいわく
「みんな同じくらい出来てる」

ま、結果が出てみないことにはなんとも、だ。


いずれにせよ、周りの子たちもさすがにこの時期になると学力を付けている。
中にはびっくりするくらい躍進している子もいる。


そうこうしているうちに、学年末テスト2週間前となった。
3学期、すなわちこのテストまで内申点に入るので、まったく気が抜けない。
塾での入試対策をこなしながらのテスト勉強。過酷だ。もしかするといまが一番厳しい時期なのかもしれない。

とにかく体調管理には十二分に気をつけてやらないと。
そして、そろそろ私立の受験料納入を… と調べてみると、今週は大安がないことに呆然とするハハ。普段はゲンなど担がない人間だが、もうそんなことにすらすがりたい心境なのだ。


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村