ムスメとハハの365日ニッキ

2018年 高校受験を迎えるムスメとそのハハのニッキ。

家庭訪問。

昨日は小学校と中学校、ダブルで家庭訪問だった。

 

小学校(ムスコ6年生)に関しては、存じ上げない先生が担任になったので、顔合わせのようなもの。最近の様子について話し、近々予定されている修学旅行で配慮すべきことはないかの確認があって、そつなく終了。

 

中学校、ムスメの担任の先生は2年連続なので、同じ状況の同級生のなかには辞退したご家庭もあったようだが、担任の先生と個別でお話できるのは貴重な機会なので、迷うことなくお越しいただいた。

 

最近の様子についても話をしたが、やはり中3、メインは高校受験に向けての話題となる。まだ明確にということでなくとも、考えている進学先はありますか? とズバリ聞かれた。

いまのところ、聞きかじりの校風や、塾の模試の結果を見て偏差値的に判断しているだけではあるけれど、本人がそれらしきことを言っているのは公立のC高校です、と答える。

これから極力いろんな学校の説明会や体験入学に参加したうえで受験校を決めるべし、という話になったので、C高校より偏差値的にワンランク上のB高校の説明会にも参加するつもりです、と言うと、C高校を考える生徒には是非ともB高校も見る事をお勧めします、ということだった。学校行事や部活動の取り組みにもそれぞれ違いがあるし、C高校の上位学科を目指すべきなのかB高校の普通科を目指すべきなのかも熟考すべきだとのこと。この上位学科というのが偏差値的に普通科より上であるということだけでなく、学校によっては特色の強い授業をしていたりもするので、果たしてそれが本人に向いているのかどうか。

またC高校より偏差値的にワンランク下にあたるD高校を選択するとなると、ここはかなり特徴的な2学科を有する学校で、それぞれまったく系統の違う学科であるので、第二志望学科への回し合格を希望するかどうかも考えておくべき、という話も。B高校もC高校もD高校も人気が高く、倍率も例年かなりのものになっているため、併願私立も十分に検討して受験校を決める必要があること… 特に私立は学校によるカラーが強いので、ここで選択を誤ると苦しい高校生活が待っている可能性もある、ということも。

 

かなり踏み込んだ話をしてくださったので、やはり来ていただいて良かった… と、次のご家庭へお見送りしようとしたところ、ふと昨年度末の数学の評定における一波乱を思い出し、その節はお手数をおかけしました、と申し上げた。こちらとしては評定に対する不満を言いたかったわけでなく、ムスメに評価やひいては先生に対する不信が募ってはいけないと思い… と言い始めると、それは絶対に言っていただいた方が良いのです、と心強いお言葉。

相当しっかりされた先生なので、保護者への対応も心得ているのかもしれないが。

 

そしてその評定について、大切な話を公表に先んじて教えていただいた。その話はまた改めて書こうと思う。