ムスメとハハの365日ニッキ

2018年 高校受験を迎えるムスメとそのハハのニッキ。

進路希望調査 提出。

漸くいったん公式戦終了。
あと2日間部活の練習は続くものの、これで少しは期末テストに気持ちが向いてくれるだろうか。

夜、帰宅して、国語のワークだけはなんとかひととおり仕上げたようだ。といってもまだテスト範囲が発表されていないため、目処がついた、という方が正しいかもしれない。

勉強の合間に、いよいよ進路希望調査の話をしなくてはならなかった。今週半ばが提出期限。忙しい平日にゆっくり話をする余裕はなさそうなので、この週末に決着をつけなくては。


唸るばかりで、自分からはなんら考えを言わないムスメ。
まだどこの学校の話も聞いていないのだ。それも致し方ないと思う。


そもそも学力が伴いそうにもない、トップA高校。いかにもトップ校、他とは違う雰囲気を醸し出している。

このあたりではそれに次ぐトップクラス校、B高校。自律の精神を大切にした自由な校風で、文武両道の学校だ。ムスメの学力では届くか届かないか…

トップクラス校に分類されるこのあたりの学校では、まだ比較的入りやすいC高校。よってこの学校を目標とする生徒が多い。ここも校風は自由だ。ただ進路実績をみるとB高校にかなり差をつけられている。いまのムスメの学力だとこのあたりが現実的か。

トップクラス校の次善校で、人気も高いE高校。ただ毎年高倍率となるため、C高校が厳しいからE高校… という単純な選択ができるとも言い難い。

難易度から言うと、C高校とE高校の間か、E高校とほぼ同等に位置するD高校。ここは独自のカリキュラムを有する専門学科で構成された学校だ。


この5校を選択肢として提示してみたが、学力不足と学校の雰囲気に馴染めそうにないという理由で、A高校はない、と。
また専門学科の高校は希望しないという理由で、D高校もなし。

B・C・E… 各校の詳細は聞く機会がまだなく、わからないことも多いものの、基本的にはどこも自由で伸び伸びした校風の学校。
要は現時点で仮決めするとすれば、難易度しかないということだ。

いまの時点であえてE高校と書いておく必要もないだろう、ということは合意したが、BかCかで悩んだ。
志望校として書けるのは、3つまで。ただBもCも上位学科と普通科を有しており、それらを4つ並べて書くわけにはいかない。
だとすれば、C高校の両学科に、努力目標としてB高校の普通科と書いておくのか。それはあくまでも心の中の目標としておいて、C高校の両学科だけを書いておくのか…


しばらくウンウン悩んで、結局ムスメが出した結論は、C高校の両学科だけを書いて出す、ということだった。


今回はまだ目安だろうから、正直どちらでも構わないと思った。なんならB高校の上位学科と普通科でも良いとも思った。

BかC、というところまでは本人の意思を確認しながら誘導したが、最終的には本人に決めさせた形だ。

そして、これからの内申点と学力の伸び次第で、志望校をB高校にスイッチすることは頭に置いておこう、ということと、C高校普通科ならなんとかなるだろうという油断は大敵だ、という話をした。


たった一枚の、きっとまだ目安でしかない、そんな紙切れ一枚で苦悩する日々だった。

先は長い。。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

ながら勉強。

昨日、試合から帰ってきたムスメは、義務感に襲われるかのようにテスト勉強を始めた。それも夜遅くになってからの話なので、さしたる進捗があるとも思えないが。

英・数・国 は、教科書準拠のワークがあり、テストのたびにそれをやって丸付けをして提出することが求められる。ワークをやることはもちろんテスト勉強の意味合いもあるのだが、自分のやるべき勉強に注力できるよう、テスト1週間前までにはワークはひととおり終わらせるようにと言っている。

ところが、英・数のワークは持ち帰ってさえいない… 金曜に声掛けしておいたにも関わらず。
とはいえこの週末は部活のため、大したテスト勉強ができる状況でもないので、まずは週末で国語のワークを仕上げるように、と伝えた。

おそらくある程度のことはやったのだと思われるが、途中でハハは力尽きて居眠りしてしまっていた。公式戦続きのムスメも大変だろうが、そのたびにお弁当を持たせ応援に行っているハハもそろそろ体力の限界だ。それも年若い学生のように少し休んだくらいでは疲れは抜けきらない。


ハハの意識が途絶える前、ムスメが動画を見つつ笑いながら勉強していたので、
「ワークはノルマじゃない、テスト勉強として理解しながら取り組まないと!」
というようなことを言った… はず。
(既に半分ウトウトしていたので、記憶が定かではないが)。


昨日の試合のあと、他のお母さん方とコミュニケーションするなかで、どこのご家庭も『こどものながら勉強が気になる』とおっしゃっていた。音楽を聴きながら、動画やテレビ番組を見ながら、、

勉強の種類によっては音楽を流しながらの方が学習効果がある? とかいう説も聞いたことはあるが、少なくとも動画やテレビ番組は意識をそちらに取られるため、間違いなく逆効果だと思うのだが…
ほぼテスト1週間だけ集中して勉強し、いつも高得点を上げている友だちですら、そうだという。

音楽などが常に流れている状態ではなくても、スマホを持っていることで集中が途切れる、という話も出た。友だちから入ってくるLINEのトークで勉強の手が止まる。
いまや彼女らの日常のコミュニケーションツールであることはわかるし、そのすべてを否定しようとは思わない。またこの先、プライベートでもまた公的な場面においても、そういったツールの使用は避けられない時代だ。“極力遠ざける” よりは “適度な範囲で使わせてみて、使い方を学ばせる” という考え方で与えてはいるものの、これから本格的に受験勉強に取り組むようになるとき、改めてその使い方は考えさせなければならない。


さて、直近のこととして気になる進路希望調査についても聞いてみたが、やはり皆さんとりあえずいずれかの高校名を明記するつもりのようだ。
実際に学校の先生から『考えている高校があれば、いくつか書いておいて』という言い方をされたというお子さんもおり、その程度のスタンスでも書いておいた方が良さそうだ。

さすがに今晩はムスメと話し合わなければならない。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

テスト対策授業開始。

6/28(水)から期末テスト。
それに向けて塾でも対策授業が始まった。


昨日のムスメは、やたら不機嫌。
どうやらここにきて部活の中でのギクシャクが露呈しているらしい。プレーに関する揉め事らしいが、そこに顧問の先生が介入してきたのが気に入らないと言って、疲れ切った表情をして多くを語ろうとしない。

遅れ気味に塾へ送り出し、時間をおいた帰宅後に再度話し掛けてみたものの、相変わらずあまり話したくないようだった。

部活のことのみならず、とにかく喋りたくないモードらしく、対策授業でなにをやったのか聞いてみても鬱陶しそうにひと言、ふた言、発しただけだった。塾で用意されている教科書準拠のワークをやってきたらしい。


そんな調子で、帰宅後はテスト勉強などする様子もなく、進路希望調査に関する話もなし。
今日明日の公式戦が終わらないと、いずれの事も始まらないということか…。

こういうときはなにを言っても逆効果にしかならないため、ただただ我慢のハハなのだった。


先ずは差し入れを抱えて、公式戦の応援に行ってこよう。


ちなみに今日も高校の学校説明会の日。見事に公式戦とバッティング。
いまのところ娘にとっては最も現実路線といえる高校なのだが… 致し方ない。来月にも同じ説明会が開催されるのでそちらに参加する予定にはしているが、それも次の公式戦の勝敗により参加できない可能性もある。

部活も集大成、どうかあの子たちのこれまでの努力が実を結びますように、という願いとともに、ハハのもどかしさは続くのだった。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

ムスメとの対話は進捗せず。

「進路希望調査、もう出してた人いた?」
『さぁ…』

「で、なんて書こうと思ってる?」
『わからない……』

結局、昨日交わした会話はこれだけ。向き合うところまでも到達せず。


既に高校生になっているお子さんがいる友人に聞いてみると、明確に決めている志望校ではなくても、なんとなく考えている高校でも書いておいた方が良いのでは、と。
それをもとに学期末の個人懇談が行われるので、その時の話の目安となるものがあった方が良いから、ということだった。

ちなみにそのお子さんは、その後志望校が二転三転したらしいが、結局いまいる高校は最初の進路希望調査で第1希望として書いて出した学校だったらしい。
まぁ、そんなものだろう。現実的には選択の対象となる高校はそう多くはないのだし。


この週末にはなんとか話をしたいところだ。


一方、学校では近隣の公立高校の先生方を迎えての体験授業が行われた。いくつかの授業が設定されており、その中のふたつを体験できるというものだ。

ムスメは英語と体育の授業を受けた。
体育といえど座学で、聞いている限りテーマとしてはそちらの方が興味深いのだが、本人は英語の方が印象に残ったのか、そこで習ってきたフレーズを繰り返し口にしていた。

『THE LITTLE PRINCE』
偶然にもハハが高校時代使っていた英語の読本だ。
理系アタマなのに文系学校に進学してしまい、英語の授業では本当に苦労した… 当時はいまのように知り得る情報は少なく、学校説明会もなかったし、なんとなく漏れ伝わってくる情報だけで志望校を決めて、その高校を初めて訪れたのは願書提出の日だったという。

いまの子たちは容易に情報を収集することができ羨ましい限りだが、情報過多なのもそれはそれで悩む原因となる。


さて、今日から塾ではテスト対策授業開始。
といっても週末の試合が終わるまでは、テスト勉強に費やせる時間も体力もほとんど残されていないだろうが。

少なくとも教科書とワークくらいは持ち帰るように、と念を押した。でなければテスト前でも平気で “置き勉” してくる子である。このあたり、心配性でいつも荷物の多いハハとは対極的だ。

部活停止になる1週間前までは、とにかく提出物となるワークを片付けることが最優先。
テスト前がゴールデンウィークだった中間テストとは時間的余裕がまったく違う。時間を無駄にしないようにうまくやり繰りしてもらいたい。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

第1回 進路希望調査。

進路希望調査の用紙が配布された。
提出期限は、約1週間後。


・卒業後の進路について
進学、就職、その他

・進学の場合の進学先
高等学校、その他の学校

・高等学校進学の場合の受験方法
公立高校と私立高校の両方を受験
公立高校のみ受験
私立高校のみ受験
未定

・志望校が決まっている場合
3校まで記入可


ムスメの場合
『進学』で『高等学校』で『公立高校と私立高校の両方を受験』
というのはいまのところ決まっている。
この先、どうしても行きたい私立高校が見つかったとか、学力と内申点の乖離があまりに大きくなったとか、そういうことでもない限りそれは変わらないだろう。


問題は志望校を書くか、書かないか。
書くとすればどう書くかだ。

以前に塾の個人懇談のときに、
『学校へは(偏差値)高めの志望校を伝えるべし』
とアドバイスされたことがあった。評定のうえでの考慮・・・(これはあくまでと塾側の推測の話で、実際にどうなのかはまったく不明だが)・・・を想定して、ということだ。

若干背伸びのB高校と、おそらく現実路線のC高校を両方書いておくか。あるいはC高校と書くのか。
現時点では私立高校はあまりに漠然としていて(それでも候補になってくるのは数校だが)それは今回は書かないでおくにしても、また塾の言うことを鵜呑みにしないまでも、ある程度具体的にムスメの志望を学校側に知ってもらうことは意味があるようには思う。


ムスメとは昨晩はなんの話もできなかった。
今日の塾のための宿題をやり、欠席した分のリカバリをしていたようだが、それが終わるとそそくさと寝てしまった。

まだ学校説明会などに参加できていない状況で、ムスメが判断できるとすれば “噂で聞いている学校の様子や校風” “難易度・偏差値” “各校のwebサイトで開示されている情報” くらいで、それにハハとしては何を付け足してやれるだろうか。


既に期末テストの準備をしなければならない期間となり、今週末までは部活の公式戦も続き… そんななかではあるが、少し親子で向き合う時間が必要になっている。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

疲れもピーク/立て直し。

現在、公式戦期間のため、部活は毎日30分延長。
部活終了から塾の授業開始まで、およそ1時間。間に合うはずがない。

昨日は偶々お迎えに来ていたともだちのお母さんが家まで車で送ってくれて、シャワーを浴びて食事をかきこみ、ハハが塾まで送り届けて… それでも数分遅れだった。


公式戦とそのための延長練習が半月以上続き、そろそろ疲れもピークだ。
塾の授業を1コマ受けたあと、帰宅して日曜の分の欠席動画をふたつ見たところで、ちょっと休憩と横になったらそのまま寝息を立てていた。

とはいえ気がつくと期末テスト2週間前を迎えており、塾も金曜以降はテスト対策授業に切り替わる。
それまでには欠席した分のリカバリを終えなければならない。


1・2年生の2年間で定期テストのやり方が変わっており、この期末テストで何の意味教科のテストが課されるのかいまだわからないままだ。

ムスメの中学では、保健体育以外の副教科の評定は学期制ではなく前期後期制になっていて、この前期試験にあたるのが1学期の期末テストだったり2学期の中間テストだったりと流動的。少なくとも5教科と保健体育のテストはあるのだろうが、プラスどの教科・何教科のテストがあるのか。
テストのスケジュールとテスト範囲が提示されるのはテストのきっかり1週間前で、こちらにしてみれば遅すぎでいつも困っている。


なにはともあれ、今週末までには立て直しを図って、テスト勉強に注力できるようにしなくては。

今週末までは部活の公式戦が続く。貴重な週末はテスト用の提出物を少し片付けるくらいが関の山かもしれないが…。


一方、学校での進路関係行事が始まりつつあり、どうやら今週は近隣の公立高校の先生の出張授業を受ける機会があり、また第1回進路希望調査が配布される模様。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

夏期講習。

早くも塾の夏期講習のスケジュールが提示された。
3年生は、英・数 各13コマ、国・理・社 各12コマ、計 62コマ という、驚異的な授業数だ。日数でいうと20日間で、1日平均3コマ受講する計算。

ムスメの場合、うち最初の9日間はおそらく部活をやりながらの受講になる。夏期講習は午後からで、日によっては15時頃からのスタートになっているので、そのすべてに出席できないわけではないだろうが、何日かは昼間に受講できず、ナイトクラスなる映像授業を受ける日が出てくるだろう。

真夏の暑さのなか、部活で体力が奪われた状態で、夕方から最長で4コマ分の映像授業… 授業に集中できるとは…… 残念ながら思えないのだが。


この夏休み前半期間の過ごし方はひとつの課題だ。
少なくとも義務感で塾に行き、なんとなく授業を受け、出された宿題を解答を見ながら書き写して終了、なんてことでは困る。
時間的・体力的なことを考えると、夏期講習のほかに手を広げることは無謀だろうから、とにかく夏期講習のテキストを完璧にマスターすることと、学校の宿題をこの期間に終えてしまうことが目標になるだろうか。

それにしても、いまだどこの高校の見学にも説明会にも参加できていない状態で、もしかしたら夏休みまでそれが続くかもしれない状態で、どうやってあの子のスイッチをONにすれば良いのだろう。


またお盆前後には1週間程度の休みの期間がある。この期間の使い方も重要になってくるだろうが、部活を引退したばかりで糸が切れたようになっているかもしれないムスメが、受験勉強へと転換ができているのかも心配だ。
ハハが仕事で家にいない日も、自律して勉強に取り組めるのだろうか。いまのムスメを見ていると、なにより自覚不足であることが気になる。


この夏期講習のスケジュールにも脅威を感じるが、おそらくこの怒涛の日々も気付けばあっという間に終わってしまうだろうことが、ただただ恐ろしく、不安を煽る。

もう、夏休みまでわずか1ヶ月強で、2ヶ月半後にはこれらのスケジュールはすべて終わっているのだ。
その間にムスメはなにを吸収し、どこまで成長してくれるのだろう。


★ランキングに参加しています★


にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村